てぃーだブログ › 株式会社比嘉組 › 職場の教養 › Y店の秘密

Y店の秘密

Y店は、いつも多くの人で賑わっています。Aさんはある朝、六時過ぎに出勤しました。すると、その店はすでに開店準備をし、オーナー自ら周辺の道路を黙々と清掃しているのです。三十年以上もの長い間、Y店が地元の人に指示されている秘密を垣間見たような気がしました。清掃は環境を美しくするだけでなく、人の心も美しくします。進んで清掃しましょう。
                                職場の教養(倫理研究所発行)3/22から

ある国会議員の事務所前で見かけたときのことですが、所員らしき人が自分の事務所前の道路を清掃してました。よく見ると、清掃しているのはきっちり自分の事務所の前だけで、隣の店の前の道路にゴミが落ちているのに拾おうともしませんでした。やはり選挙の時だけ、頭を下げるふりをしてるしているのだと思いました。日頃から他人を思いやり、心を美しくできない者が、国の清掃もできませんし、参加する資格もありません。


同じカテゴリー(職場の教養)の記事
礼節を尊ぶ
礼節を尊ぶ(2013-11-20 07:45)

情報を得るには
情報を得るには(2013-11-18 08:25)

信頼し合える関係
信頼し合える関係(2013-11-14 07:53)

妻の絵
妻の絵(2013-11-12 08:03)

頼めない理由
頼めない理由(2013-11-11 08:38)


注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組
注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組
注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組

注文住宅 リフォーム 沖縄 |比嘉組|

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。