てぃーだブログ › 株式会社比嘉組 › 職場の教養 › 名物社内アナウンス

名物社内アナウンス

Aさんが、毎朝楽しみにしている運転士がいます。その運転士は、その都度流れる自動アナウンスに加えて、その時々の状況にあったアナウンスをお客様に伝えているのです。小学生には「車に気をつけて、先生の言うことちゃんと聞いてね」とか、サラリーマンには「今日も仕事頑張って。行ってらっしゃい」など様々です。マニュアルに則った基本行動を、きちんと身につけることは大切です。しかしそれと共に、状況に応じて適切な対応することは、お客様によりいっそうの満足を提供したいというプロ意識の表れといえるでしょう。
                                  職場の教養(倫理研究所発行)4/12~

仕事には一工夫、一捻りすること大切ですね。さ~て、今日はどのようにアプローチしようか楽しみです。


同じカテゴリー(職場の教養)の記事
礼節を尊ぶ
礼節を尊ぶ(2013-11-20 07:45)

情報を得るには
情報を得るには(2013-11-18 08:25)

信頼し合える関係
信頼し合える関係(2013-11-14 07:53)

妻の絵
妻の絵(2013-11-12 08:03)

頼めない理由
頼めない理由(2013-11-11 08:38)


注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組
注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組
注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組

注文住宅 リフォーム 沖縄 |比嘉組|

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。