てぃーだブログ › 株式会社比嘉組 › 職場の教養 › 残されたソース

残されたソース

帝国ホテルの料理長を二十六年間務めた村上信夫氏は、十代で厨房に入った三年間、仕事は鍋磨きだけでした。
当時、氏と同じように何人もの少年が入って来ましたが、一年以内にはほとんどが辞めていきました。その中で「日本一の鍋磨きになろう」と決意し、銅の鍋を自分の顔が映るくらいピカピカに磨き続けたのです。
やがてその働きぶりは、先輩たちの知るところとなりました。使用した鍋が返される時、普通はソースの味が分からないように洗剤が入れられてくるのですが、村上氏にだけは、ソースを残したまま返されてくるようになったそうです。
それは先輩達の秘かな応援でした。それを舐めて隠し味を勉強し、一人前の料理人になることができたというのです。
頼まれごとは「試されごと」といいます。人からものを頼まれる際は、その受けっぷりから仕事ぶりまで試されています。今置かれている状況を喜び、依頼された仕事を黙々とやり遂げましょう。人生を開く扉は目の前にあるのです。

今日の心がけ…頼まれごとを喜びましょう

                                 職場の教養(倫理研究所発行)5/19~


同じカテゴリー(職場の教養)の記事
礼節を尊ぶ
礼節を尊ぶ(2013-11-20 07:45)

情報を得るには
情報を得るには(2013-11-18 08:25)

信頼し合える関係
信頼し合える関係(2013-11-14 07:53)

妻の絵
妻の絵(2013-11-12 08:03)

頼めない理由
頼めない理由(2013-11-11 08:38)


注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組
注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組
注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組

注文住宅 リフォーム 沖縄 |比嘉組|

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。