てぃーだブログ › 株式会社比嘉組 › 職場の教養 › 言葉の威力

言葉の威力

 私たちは日々の職務において「愚痴を言う」「言い訳をする」「人の悪口をいう」など、余計な言葉を口に出してしまうことがあります。
 これらのことばは、<○○がダメだから・・>と自分のことは棚に上げて、他人のせいにする類のものです。これらを口に出すと自己の向上や成長が止まります。
 マイナスの言葉によって、いつしか自らが持っている能力や長所が削がれていくものです。また、周囲から嫌われる存在にもなってしまいます。
 逆に、成長している人は、自分のどこがいけなかつたのだろうかと、自己の反省点を探し出す努力をしています。
 このタイプの人は、人間関係を円滑にさせ、周りの協力を得やすくしていきます。職場はチームワークの力が、大きな成果へとつながるものです。

今日の心がけ…プラスの言葉を発しましょう

                                   職場の教養(倫理研究所発行)6/30~


同じカテゴリー(職場の教養)の記事
礼節を尊ぶ
礼節を尊ぶ(2013-11-20 07:45)

情報を得るには
情報を得るには(2013-11-18 08:25)

信頼し合える関係
信頼し合える関係(2013-11-14 07:53)

妻の絵
妻の絵(2013-11-12 08:03)

頼めない理由
頼めない理由(2013-11-11 08:38)


注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組
注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組
注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組

注文住宅 リフォーム 沖縄 |比嘉組|

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。