てぃーだブログ › 株式会社比嘉組 › 職場の教養 › 苦手な仕事こそ

苦手な仕事こそ

 人生は、楽しく面白いことばかりではありません。辛く苦しいことも多いものです。しかし、辛いから苦しいからといって、逃げ出してばかりいたなら、いつまでもその辛さや苦しみから抜け出すことはできません。
 仕事も同様です。「この仕事は辛くて嫌だ。あの仕事は難しくてわからない」と投げ出したり、他人に押し付けたりして、自分は楽な仕事だけをしていては、自己の成長は見込めないでしょう。
 仕事を与えられた時、「できない」と言って逃げてばかりでは、その後の実力はつきません。逃げたいような仕事に向かうからこそ、力がつくのです。
 また、クレーム処理や売上に直結しない仕事でも、選り好みをせず積極的に取組めば、新たな発見は多くあります。「わからない。できない」ものにこそ、前向きに立ち向かう心が大切なのです。
 新しい仕事を任せたならば、「よし、やってやろう」と奮起して、古い殻を打ち破っていきましょう。

今日の心がけ…どんな仕事にも積極的に取組みましょう

職場の教養(倫理研究所発行)7/9~


同じカテゴリー(職場の教養)の記事
礼節を尊ぶ
礼節を尊ぶ(2013-11-20 07:45)

情報を得るには
情報を得るには(2013-11-18 08:25)

信頼し合える関係
信頼し合える関係(2013-11-14 07:53)

妻の絵
妻の絵(2013-11-12 08:03)

頼めない理由
頼めない理由(2013-11-11 08:38)


注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組
注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組
注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組

注文住宅 リフォーム 沖縄 |比嘉組|

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。