てぃーだブログ › 株式会社比嘉組 › 職場の教養 › こだわりを知る

こだわりを知る

 「こだわり」という言葉は、些細なことを必要以上に気にするという、やや否定的な意味で使われてきました。しかし最近では、「素材にこだわって作った料理」のように、何かをとことん追求するという肯定的な意味でも用いられます。
 美味しいそばを作るために、そば粉と水に徹底的にこだわる店。お客様に心から満足していただこうと、最高のもてなしにこだわるホテル。その店や会社ならではの「こだわり」が必ずあります。
 繁盛店や成長企業の共通点として、この肯定的な「こだわり」を見ることができます。そうした「ごたわり」を支えているのは、仕事に対するその会社のプライドだといえます。
 それは「お客様に喜んでもらおう」「お役に立ちたい」といった強い思いです。その思いがなければ、仕事は空回りするだけでしょう。
 自社の掲げる「こだわり」は何かを、私たちは知っているでしょうか。しっかりと確認して、仕事のレベルアップにつなげていきましょう。

今日の心がけ…こだわりのある仕事をしましょう

職場の教養(倫理研究所発行)7/12~


同じカテゴリー(職場の教養)の記事
礼節を尊ぶ
礼節を尊ぶ(2013-11-20 07:45)

情報を得るには
情報を得るには(2013-11-18 08:25)

信頼し合える関係
信頼し合える関係(2013-11-14 07:53)

妻の絵
妻の絵(2013-11-12 08:03)

頼めない理由
頼めない理由(2013-11-11 08:38)


注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組
注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組
注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組

注文住宅 リフォーム 沖縄 |比嘉組|

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。