てぃーだブログ › 株式会社比嘉組 › 職場の教養 › 商売のコツ

商売のコツ

 Kさんがある日、散髪に行った時のことです。行きつけの理髪店ではなく、その日、たまたま入った店でした。
 Kさんは、従業員の接客の良さに驚かせました。馴染みのお客様との会話も楽しそうでした。始めて来たお見せという雰囲気も、不思議と感じさせませんでした。
 理容師と会話をしながら、いつの間にか自分の悩みを話していたKさん。これまでは格安の理髪店に行ってましたが、理容師の接客態度の素晴らしさに、料金のことはすっかり忘れていました。
 散髪料金は今までの三倍でしたが、お金を払う時、少しも惜しいと思いませんでした。接客・サービス両面に大満足したKさんは、月に二回この店に行くようになりました。そして今では常連客となったのです。
 従業員一人ひとりの言葉と態度が、Kさんをまた行きたいという気にさせたのです。お客様に何を提供するのかを考え、お客様が何をしてもらいたいのかを知ることが、商売のコツといえそうです。

今日の心がけ…お客様の心を察知しましょう

職場の教養(倫理研究所発行)7/17~


同じカテゴリー(職場の教養)の記事
礼節を尊ぶ
礼節を尊ぶ(2013-11-20 07:45)

情報を得るには
情報を得るには(2013-11-18 08:25)

信頼し合える関係
信頼し合える関係(2013-11-14 07:53)

妻の絵
妻の絵(2013-11-12 08:03)

頼めない理由
頼めない理由(2013-11-11 08:38)


注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組
注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組
注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組

注文住宅 リフォーム 沖縄 |比嘉組|

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。