てぃーだブログ › 株式会社比嘉組 › 職場の教養 › 見た目で判断

見た目で判断

 接客の担当になって三か月が過ぎたMさん。ある日、お客様から「店長はいるか」と聞かれました。Mさんは心の中で<何て偉そうな>と思い、喧嘩腰で「何の用件ですか」と言い返したのでした。
 翌日、上司から「あるお客様から、君の接客態度に関して『目上の人間に対して、あのような物の言い方はない』と指摘を受けた」と告げられました。
 先方の物言いに思わずカッとしてしまったMさんでしたが、冷静になって考えた時、<来店されたお客様に不快感を与えてしまった>と自身のの言動を恥じました。
 その日からMさんは、どのようなお客様に対しても、分け隔てなく心を込めた接客に努めるようになったといいます。
 私たちもMさんと同じように、見た感覚だけで<この人は○○な人物だろう>と判断してしまうことがないとはいえません。
 「人は見かけによらぬもの」という格言があります。見た目だけではわからない部分が、数多くあるはずです。誰に対しても誠実な応対を心がけましょう。

今日の心がけ…誰に対しても誠実に接しましょう

職場の教養(倫理研究所発行)11/8~


同じカテゴリー(職場の教養)の記事
礼節を尊ぶ
礼節を尊ぶ(2013-11-20 07:45)

情報を得るには
情報を得るには(2013-11-18 08:25)

信頼し合える関係
信頼し合える関係(2013-11-14 07:53)

妻の絵
妻の絵(2013-11-12 08:03)

頼めない理由
頼めない理由(2013-11-11 08:38)


注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組
注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組
注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組

注文住宅 リフォーム 沖縄 |比嘉組|

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。