てぃーだブログ › 株式会社比嘉組 › 職場の教養 › 誕生日プレゼント

誕生日プレゼント

 T氏が三十歳の頃、先輩N氏から茶封筒が送られてきました。開封すると、数枚の短冊便箋と一本のボールペンが入っていたのです。
 便箋には「おかげ様で三十三歳を迎えることができました。皆様のお陰で何とか商売も続けさせてもらっています。今後も何かとお世話になりますが、よろしくお願いします」と書かれていました。
 T氏は強い衝撃を覚えました。それというのも、「誕生日」は周囲の人々から祝ってもらう日と、長年にわたり信じてきたからです。それから二十八年が経ち、すでに定年を迎えたN氏から、今年も誕生日プレゼントが届けられました。
 私たちは、ともすれば周囲から助けられていることが、知らず知らずのうちに、当たり前のように思いこんでいる面があります。
 どれだけ多くの人の心を煩わせ、時には手をかけさせているか知れません。今日こうして仕事ができるのは、両親や周囲の人たちのお陰なのです。
 N氏に倣い、誕生日を「周囲に感謝する日」としてみてはいかがでしょう。

今日の心がけ…両親や周囲に感謝を伝えましょう

職場の教養(倫理研究所発行)12/29~


同じカテゴリー(職場の教養)の記事
礼節を尊ぶ
礼節を尊ぶ(2013-11-20 07:45)

情報を得るには
情報を得るには(2013-11-18 08:25)

信頼し合える関係
信頼し合える関係(2013-11-14 07:53)

妻の絵
妻の絵(2013-11-12 08:03)

頼めない理由
頼めない理由(2013-11-11 08:38)


注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組
注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組
注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組

注文住宅 リフォーム 沖縄 |比嘉組|

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。