てぃーだブログ › 株式会社比嘉組 › 職場の教養 › 止まっていた腕時計

止まっていた腕時計

 Nさんは営業車で顧客を回り、新製品の紹介などを行っています。
 ある日、顧客先へ向かう途中で渋滞に巻き込まれてしまいました。腕時計を見ると約束の時間には余裕があります。Nさんは<まあ、どうにかなるだろう>と思っていました。しかし、いっこうに渋滞が緩和される様子はありません。
 そしてNさんがふと腕時計を見ると、針が動いていないのです。あわてて車の時計を確認すると、約束の時間が迫っていました。何とか訪問先へ時間の変更の電話をしましたが、焦っていたためか道を間違えてしまったのです。
 結局、自分の都合で時間を変更したにもかかわらず、遅刻をしてしまったNさん。その後の商談は心が落ち着かず、上手く説明ができずに終わったのです。
 Nさんの心に油断とスキができていたこと、いつも行っている所だからと安心し、気が緩んでいたことを反省したのでした。
 時間を守ることは、職場人として基本的なルールです。気を引き締めて、余裕を持って行動することが大切です。

今日の心がけ…気持を引き締めて行動しましょう

職場の教養(倫理研究所発行)1/17~


同じカテゴリー(職場の教養)の記事
礼節を尊ぶ
礼節を尊ぶ(2013-11-20 07:45)

情報を得るには
情報を得るには(2013-11-18 08:25)

信頼し合える関係
信頼し合える関係(2013-11-14 07:53)

妻の絵
妻の絵(2013-11-12 08:03)

頼めない理由
頼めない理由(2013-11-11 08:38)


注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組
注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組
注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組

注文住宅 リフォーム 沖縄 |比嘉組|

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。