てぃーだブログ › 株式会社比嘉組 › 職場の教養 › 好き嫌いをしない

好き嫌いをしない

 Mさんが宿泊していたホテルで、バイキング形式の朝食をとっていた時のことです。並べられた料理の中から好みのむものを皿に盛っていました。
 先輩から「食べ物に好き嫌いはあるかい」と尋ねられました。Mさんは「はい、ありません」と答えました。すると、「君は、好物ばかり選んで、嫌いなものを皿に盛っていないのではないか」と指摘されました。
 「好物と苦手な食べ物ベスト三位を決めて、苦手な三品を食べるといいよ。バランスの悪い食事は、人や仕事の好き嫌いにも通じるよ」と教えてくれました。
 Mさんは、<食べ物の好き嫌いはない>と思い込んでいましたが、言われてみれば嫌いな食べ物がいくつかあったのです。
 Mさんは、嫌いな食べ物を避けていたことが、職場の人間関係や自己の勤務態度にも影響していることを初めて知ったのです。
 それ以来、敬遠していた食べ物を嫌う心をなくす努力をしていきました。その後、職場内での人間関係も円滑化していったのです。

今日の心がけ…嫌う心をなくしましょう

職場の教養(倫理研究所発行)1/18~


同じカテゴリー(職場の教養)の記事
礼節を尊ぶ
礼節を尊ぶ(2013-11-20 07:45)

情報を得るには
情報を得るには(2013-11-18 08:25)

信頼し合える関係
信頼し合える関係(2013-11-14 07:53)

妻の絵
妻の絵(2013-11-12 08:03)

頼めない理由
頼めない理由(2013-11-11 08:38)


注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組
注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組
注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組

注文住宅 リフォーム 沖縄 |比嘉組|

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。