てぃーだブログ › 株式会社比嘉組 › 職場の教養 › 喜びが人を変える

喜びが人を変える

 ちょうど100年前に、小説「少女パレアナ」は出版されました。
 アメリカの児童文学作家のエレナ・ポーターの作品で、両親をなくした十一歳の少女が、ひねくれた大人や傷心の大人たちを次々に変えていくという物語です。
 パレアナは牧師の父親に「どんなことにも、嬉しいところがないものは一つもない」と教えられていました。そこで、義理で引き取った叔母さんから冷たくあしらわれても、パレアナは喜ぶところを探すようにするのです。
 また孤児院の子供や慰問先の病人など、町で出会う人ごとに「なんでも喜ぶ」というゲームを教えていきます。
 クライマックスは、事故に遭って両足が使えなくなることを知ったパレアナが、苦しみの最中で、かって元気に歩き回った足があったことを喜ぶ場面です。
 会社経営でも、人生でも、その人の心が境遇をつくるのです。一見ネガティブな境遇でも、喜んでいると良い方向に展開します。パレアナを支えていたのは、「喜ぶ」という意識でした。喜びは人を強くするものなのです。

今日の心がけ…悔やむ前に喜んでみましょう

職場の教養(倫理研究所発行)6/5~


同じカテゴリー(職場の教養)の記事
礼節を尊ぶ
礼節を尊ぶ(2013-11-20 07:45)

情報を得るには
情報を得るには(2013-11-18 08:25)

信頼し合える関係
信頼し合える関係(2013-11-14 07:53)

妻の絵
妻の絵(2013-11-12 08:03)

頼めない理由
頼めない理由(2013-11-11 08:38)


注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組
注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組
注文住宅 沖縄 リフォーム 比嘉組

注文住宅 リフォーム 沖縄 |比嘉組|

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。