不満が招いた忘れ物
m氏が新幹線に乗って、出張先へ向かった際の出来事です。
携帯電話に仕事の連絡が頻繁に来るため、m氏はいつも通路側の座席を確保しています。いつでもデッキに移動して、電話にでられるようにするためです。
ところがこの日は、座席のリクエストを忘れ、窓側の座席になってしまいました。足元には荷物が二つあったため、カバンを網棚に載せることにしました。
携帯電話がかかってくる度に、隣の人の前を横切りました。毎度、快く通過させてはくれるものの、m氏の心の中では通路側席でないことへの不満が募ります。
車両の他の席を見渡すと半分以上が空席です。<なぜ、自分の席だけ隣に人がいるんだ>という不満も湧いてきました。さらには<こんなに肩身の狭い思いをするのも、乗車券を発行した駅員のせいだ>と他人を責める始末です。
ようやく目的地で下車するとカバンがありません。網棚に置き忘れてしまったのです。<隣の人の行為に感謝できず、罪のない駅員に不満を抱いた心が招いた結果だ>と反省しても時すでに遅く、出張先へ遅刻する破目になったのでした。
今日の心がけ…不平不満の心をなくしましょう
職場の教養(倫理研究所発行)9/25~
携帯電話に仕事の連絡が頻繁に来るため、m氏はいつも通路側の座席を確保しています。いつでもデッキに移動して、電話にでられるようにするためです。
ところがこの日は、座席のリクエストを忘れ、窓側の座席になってしまいました。足元には荷物が二つあったため、カバンを網棚に載せることにしました。
携帯電話がかかってくる度に、隣の人の前を横切りました。毎度、快く通過させてはくれるものの、m氏の心の中では通路側席でないことへの不満が募ります。
車両の他の席を見渡すと半分以上が空席です。<なぜ、自分の席だけ隣に人がいるんだ>という不満も湧いてきました。さらには<こんなに肩身の狭い思いをするのも、乗車券を発行した駅員のせいだ>と他人を責める始末です。
ようやく目的地で下車するとカバンがありません。網棚に置き忘れてしまったのです。<隣の人の行為に感謝できず、罪のない駅員に不満を抱いた心が招いた結果だ>と反省しても時すでに遅く、出張先へ遅刻する破目になったのでした。
今日の心がけ…不平不満の心をなくしましょう
職場の教養(倫理研究所発行)9/25~
注文住宅 リフォーム 沖縄 |比嘉組|
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。