携帯電話のマナー

比嘉組

2011年08月23日 08:17

 電話は、相手が目の前にいないため、つい自分中心に話を進めてしまいがちです。まずは、相手の事情を確かめる言葉を掛けることが大切です。こちら側は電話をでも、相手は対応できない可能性があるからです。
 公共の場所では。周りの人たちへの心遣いが必要です。電車内では、マナーモードにし、電車の優先席付近や病院内での電源オフは当然です。また、電話に出る場合には大声で話さないことも常識です。
 私たちは仕事を通して社会に貢献していますが、まずは社会人として周囲の人を思いやる心で行動していきましょう。

今日の心がけ…思いやる心を持ちましょう

職場の教養(倫理研究所発行)8/23~

関連記事